top of page


KCNギャラリー
書道展
宮﨑いつ子
鹿毛恵子



KCN てくてくウォーキング
3月は雨のため阿見町の予科練平和記念館の見学のみになりました。合わせてコムハウスにて、15年前の曽根憲郎氏による、予科練生活の実態を語る語り部活動のビデオ映像を見ました。「 7つボタン」に憧がれて予科練に 入隊した少年たちがたどった悲劇を目の当たりにし、反戦と平和の思いを新たにしました。参加者11名
脳活お仲間の言葉
自主的に無理なく楽しい時を過ごせるのは幸せです。人生の先輩のお話もとても楽しみです。mさん
優しさのシャワーで居心地の良さに魅了kさん
楽しくゲームしながら脳活、明日への活力になっています。tさん
ほっこり出来る、だから楽しい、だから参加です。mさん
今の大切な時間を永くありますように願っています。hさん
終った後の気持ちがスッキリ体調が良くなる。kさん
一人暮らし、脳の体操に役に立つ。mさん
脳活していなかったらどうなっていたかしら!!光です!!kさん
忘れかけていた事も思い出して記憶が鮮明に
活力が湧きます。笑って頭も身体も活性化!!
ありがとうございます!!
皆さんの嬉しい言葉掛けを頂きまして、より一層楽しい時間を皆さんと共に
今後も元気で健やかに過ごせますように!!
感謝です。
筑波大大学院 大蔵倫博准教授、考案
NPO法人スクエアステップ協会
指導員 高梨明子 若松豊
楽しく指導下さいます。指示のマスを
踏む事で脳の活性化を促します。
bottom of page